地域のお役立ち情報

プチお花見スポット

城北ヤクルトのヤクルトレディさんがお薦めの地域のお店やスポット、イベントなどをお伝えする地域お役立ち情報をお届けします。
第三弾は、城北ヤクルト販売の会社界隈の「プチお花見スポット」です。

数日前から気温がぐっと上がり、お花見の季節になりました。
足立区には公園を中心にたくさんのお花見スポットがり、北千住にも千住大踏切から続く桜並木が有名ですが、今回はヤクルトレディさんから聞いた情報に加え、出勤途中や通りすがりにふと見つけた、小さ~い小さ~い情報です。
写真は2025年3月25~26日に撮影したものとなります。

北千住駅方面から宿場町通りを荒川河川敷方面へ歩き、商店街を抜けた辺りの交差点に突如現れる、桃の花と花壇を教えていただきました。
この場所はちょっとだけ有名なようです。
桃の花はあまり見た記憶がないのですが、ちょうど満開でしょうか。
調べてみると、この場所は「いこいとふれあいの広場プチテラスの桜」と言うそうで、足立区内にはこのような「プチテラス」という区民がホッと出来るような憩いの場所が何カ所か作られているようです。
花壇はとても綺麗に手が行き届いておりますが、ご近所の皆さんが整備してくれているのでしょうか、感謝しないとなりませんね。

夜に撮影した写真をいただきましたが、こちらもまた異なる趣きがありますね。
昼は元気で華やかな感じですが、夜は少し落ち着いた大人の魅力といったところでしょうか。
藤城清治さんの影絵のように見えるような気がします。

2カ所目は、城北ヤクルトの会社から徒歩数分、墨堤通り沿いにある東京電力パワーグリッド株式会社さんの駐車場です。
桜は観るだけで知識はないのですが、違う種類の桜の木が並んでいるようで、花びらや色が異なり、咲く時期もずれており、対比が楽しめますね。
手前の種類はちょうど満開で力強く咲いており、奥の種類は少し奥ゆかし気な雰囲気を感じます。
第二弾でご紹介した、おにぎり1010(せんじゅう)さんのすぐ近くですので、おいしいおにぎりを買いに行くついでに眺めるのもよいですね。
後半はこれから見頃を迎える2カ所です。
国道4号線の千住警察署入口から西に入りすぐにある千住神社さんです。
なんと1000年以上の歴史があるそうです。
鳥居のすぐ横に、ピンク色が薄く白に近い花をつけた桜の木があります。
濃いピンク色の桜より、薄い色の桜の方が個人的には好みかもしれません。
最後は、国道4号線沿いにあるボウリング場やびっくりドンキーさんが入っているマルアイビル(昭和時代には百貨店だったそうです)裏手にある、イトー児童遊園です。
北千住と言えば、イトーヨーカドーの1号店があることは知られていますが、この公園はイトーヨーカドーの創始者の方が住まわれていた跡地で、土地を寄贈されてつくられたそうで、イトー児童遊園と名付けられたとのこと。
前日通った時には桜の花には気が付かなかったのですが、暖かさで一気に花が開き始めたようです。

今回は、プチお花見スポット情報にプラスして地域にまつわるプチ情報をお届けしました。
有名なスポットでなくとも街中には素敵な場所がたくさんあること、毎日ただ歩くだけでは気付かないことや知ることのないことがあることに、気付かされました。
皆さんの日常にも、いつもと違う気持ちと視線を少しだけ持つことで、普段は気付かないたくさんの素敵なことがあるかもしれません。